兵庫県南東部にあるH小学校の敷地内には自殺した教師のお墓があるという。
教師の自殺の事実については確認出来なかった。
H小学校は公立であり、教育基本法の第9条に「国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための宗教教育その他宗教活動をしてはならない。」(抜粋)と定められていることからも、個人のお墓が学校内に建てられているという話は考え難い。
お墓という点では校内に古墳が保存されている学校もあるが、これは「史跡」という扱いであり信仰の対象ではない。
話が少し脱線するが、南アフリカ共和国には敷地内に個人の墓がある学校がある。これは土地の所有権の問題でこのようなことになっている非常に稀有な例である。(注.1)
話を元に戻すことにしよう。
あまりに突拍子もない話のため直接学校に確認する訳にも行かず、かと言って学校のそばで登下校の生徒に「学校の中に(自殺した先生の)お墓があるという話は本当?」と訊ねようものなら、このご時世即座に警察に通報されるであろうことは想像に難くない。
何処の学校にでもある「学校の怪談」的な話ではないかとは思うが、「幽霊が出る」といった事実確認の方法がない話と違い、「お墓がある」とすればそれは物理的な事実なので是非とも実際にこの目で真偽のほどを確認したいところではあるのだが、残念ながらそれも儘ならずですっきりとしない気持ちを抱えたままでいる。
考えるに、学校内に記念碑などの石碑が建っていることは割とよくあることで、「○○先生頌徳碑」や「○○先生顕彰碑」(この場合の「先生」は「学校の先生」ではなく敬称としての「先生」)といった個人の偉業、功績を讃えるために建立された碑があるのではないだろうか。あくまで私の勝手な想像だが、小学生に頌徳碑や顕彰碑と言った知識、認識は乏しく、「○○先生」と刻まれた石碑を見て学校の怪談よろしく「自殺した先生のお墓」という噂が出来上がったのではないだろうか。
注.1
・虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして- 敷地内にお墓がある学校
https://blog.goo.ne.jp/kgmasa/e/5ba58a8ad530ec4d300a616b28ab8720
・Techinsight 【海外発!Breaking News】教室の片隅に墓石 新学期明けに登校した生徒ら仰天(南ア)
https://japan.techinsight.jp/2020/01/flynn01241045.html
・LINE NEWS 教室の片隅に墓石 新学期明けに登校した生徒ら仰天(南ア)
https://news.line.me/detail/oa-techinsight/6494cb1dd656
・ライブドアニュース 【画像】登校すると教室に墓石、土地の所有権訴え女性が設置 南アフリカ
https://news.livedoor.com/article/detail/17722789/
※おことわり
(1) 本記事の内容は“ミステリースポット”の紹介として掲載をしているものであり、特定の地域、人物、組織(学校、団体、機関等)、施設等ならびに、習慣、風習等の名誉棄損、誹謗中傷、揶揄等ならびに業務の妨害等を目的としたものではないことをご承知おきください。
(2) 可能な限り事実確認、検証をしておりますが、情報源は風聞によるところも多く、とりわけ「怪談」や「不思議な話」といった類の物としてお読みいただければと存じます。
(3) 一切の名称、所在地及びそれらに類する情報、及び画像等については公開できことないことをご承知おきください。