詳しい事は分からないが、名谷駅の近くの歩道橋に幽霊が出るという話がある。
名谷駅周辺にある歩道橋といえば、まず神戸市営地下鉄名谷駅の前の「ゆずりは橋」という大きな歩道橋(陸橋)が頭に浮かぶ。「ゆずりは橋」は名谷駅北出口から駅の北側を走る落合中央線を越えて、落合中央公園の前で東西に分岐する。
ここから飛び降りでもあったのだろうか。調べてみたがそれらしい話は見付けることが出来なかった。過去に、歩道橋(歩道橋の上か歩道橋の下を走る道路(落合中央線)かは不明)で大きな事故があったという話も聞いたが、それについても詳しい情報を得ることは出来なかった。
わずかに歩道橋の幽霊と事故の噂について言及されているものを2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)オカルト板の「兵庫の心霊スポット 第12夜」に見付けたが、それとて詳しい事については書かれていなかった。
246:本当にあった怖い名無し 08/07/16 06:07:48 Wv2h5gTFO
名谷駅近辺の歩道橋に出るって聞いた事あります
247:本当にあった怖い名無し 08/07/16 06:08:37 Wv2h5gTFO
名谷駅近辺の歩道橋に
幽霊が出るって聞いた事あります
260:権平 ◆T0e.kDbaK2 08/07/16 22:10:52 H7yMgQIZ0
>>247
kwsk
(=詳しく(教えて))
そこ過去になんらかの事故があったような気がするんですけど・・・
262:本当にあった怖い名無し 08/07/17 01:35:28 2Hxdy3Uh0
>>246-247
ガチだ。
前にも書いたが
初めて遠方から訪れたとき死に掛けた。
部外者お断りってことらしい。
263:本当にあった怖い名無し 08/07/17 09:09:28 iOvrxW00O
>>262
名谷のどこよ?
友達の家がそっち方面だからしょっちゅう行くが、
見たことも聞いたこともねぇな。
264:本当にあった怖い名無し 08/07/17 09:50:28 rb/ogBSX0
オレは住人だが、聞いたこともない。 自作自演だろ
265:本当にあった怖い名無し 08/07/17 11:51:41 iOvrxW00O
だよな。
深夜とか早朝にも通るけど、そんな雰囲気ねぇし。
俺が怖いのは、落○団地内の薄暗い遊歩道だけだww
(引用元:2ちゃんねる オカルト板 「兵庫の心霊スポット 第12夜」. https://yomi.tokyo/agate/gimpo/occult/1214230864/)
確かに幽霊が出るという話(噂)そのものはあるようだが、同時にそのような話は聞いた事が無いというコメントも見受けられる。ここで「死に掛けた」という投稿(体験談)も見受けられるが、具体的にどのような体験をしたのかについては述べられていない。
この投稿に対し「自作自演」とコメントもあるが、投稿者からは反応もなく、進展のないままに終わっている。
関係があるのかないのかは分からないが、参考までに私自身の記憶を少し書き加えさせて頂こうと思う。
昭和55年(1980)、名谷駅の南側に駅直結の商業施設がオープンした。3年前に神戸市営地下鉄名谷駅が開業。当時は駅周辺に住宅街が建設され始めた頃で、田舎の山の中に出来た大きな商業施設は子供心にも新鮮だった。
駅開業以前は何もない山奥で、当時小学生だった私は学校の先生に教えてもらいニュータウンの造成地に化石を拾いに行った記憶がある。
大型商業施設がオープンして間もない頃、何度となく両親に連れて行ってもらったことがあった。
随分と古い事なので年代については多少の誤差があるかも知れないが、オープンして間もない頃だったので、昭和55年~57年ぐらいの事で間違いないと思う。その日も両親に連れられてお店を見たり買い物をしたりしていた。
施設の南側外周を走る道路に「陽梅(やまもも)橋」という歩道橋が架かっている。歩道橋の中央部辺り、ふと欄干に目を遣ると、欄干の下に真新しい花束が供えられていた。行き交う買い物客たちは、誰も花束の存在には気付く様子もなく通り過ぎて行く。賑やかな商業施設のなかにひっそりと供えられた花束は、子供心に忘れられない風景だった。
下の車道に向かって飛び降りたのか、急病か何かで亡くなったのか。ここで亡くなった人がいたことは想像に難くない。
名谷駅の近く歩道橋とは、前述の「ゆずりは橋」ではなく、ここの事なのかもしれない。