和田山町野村の辺りで円山川の支流、一級河川東河川(とががわ)が矢治川と合流する辺りに川幅が広くなっている箇所がある。
この川で泳いだり遊んでいると足を引っ張られるという話がある。
危険なので子供が川に近付かない様にという戒めなのか、或いは過去にここで何方かが亡くなっているのだろうか。
ある年の夏、ここで数名の若者が川遊びをしていた。
そのうちの二人が深みに足を取られ溺死するということがあったという。
夏ともなると水難事故のニュースは否応なしに耳にする。この痛ましい事故もそれらのひとつだったのだろうか。或いは、この世ならざる物の仕業だったのだろうか…
2021/07/05 追記
2021年7月2日。森下@コロナに負けるな!様より東河川の水難事故について次のような情報をお寄せ戴いた。
東河川の話知っています。
今から二十年以上前の事だったと思います。おじから聞いた話です。二十代くらいの男女6人が川にやって来て遊んでいました。そのうちの4人が川の深い所にはまってしまってそのまま流されました。男性2人は死体で発見されたのですが、男性と女性の2人が見つからなかったそうです。
この時、川の中で足を滑らせて石で頭を打った人がいて、後日病院で亡くなったそうです。