小浜湾に沿うように走る福井県道235号加斗袖崎住𠮷線を加斗方面から小浜住𠮷方面に走って行くと、田畑や小さな集落を過ぎ、やがて鬱蒼とした森の中へと入って行く。しばらく進むと鉄筋コンクリート造りの古めかしい施設が見えてくる。活性炭と思しき袋が大量に積まれた倉庫や円錐形の屋根をした背の低いサイロの様な建物(硝化槽?)が道路から見える。
チェーンの張られた門柱には銘板が付けられていたであろう長方形のへこみだけが残っていた。
この施設は正式名称を「小浜市役所 衛生管理所」といい、小浜市のし尿処理施設で年間5000キロリットル近いし尿の処理をここで行っている。
深夜、車で通ると、この付近で髪の長い女の人が道端にしゃがみ込んでいるのを見る事があるという。
事故死あるいは自殺だったのだろうか、詳しい事については分からないがこの女性は地縛霊で、成仏出来ずにここを離れられずにいるのだという。
参考データ |
|
小浜市役所 衛生管理所 |
年間処理量 | し 尿 | 4,889 kl/年度 |
年間処理量 | 浄化槽汚泥 | 5,141 kl/年度 |
資 源 化 量 | 堆肥等の固形物 | 146 t/年度 |
資 源 化 量 | 資源化物量の区分 | 生 産 量 |
脱水汚泥の直接埋立 | 直接埋立の有無 | 無し |
脱水汚泥の焼却 | 焼却の有無 | 無し |
処 理 方 式 | 汚水処理 | 標脱 |
処 理 方 式 | 汚泥処理 | 脱水、乾燥 |
処 理 方 式 | 資源化処理 | その他 |
処 理 能 力 | 50 kL/日 | |
資源化能力 | 1 t/日 | |
竣 工 | 1988年03月24日 | |
運転管理体制 | 一部委託 | |
2023/04/24 追記
2023年04月21日。たまきち様より次のような情報をお寄せ戴いた。
(メールより抜粋)
し尿処理場のある飯盛の海岸も怖いです。
あの辺りの海で亡くなった人の幽霊がよく出ると聞きました。
釣りに行った人が白い人が海の上でふわふわ立っているのを見たって言ってました。
※おことわり
(1) 本記事の内容は“ミステリースポット”の紹介として掲載をしているものであり、特定の地域、人物、組織(企業、団体、機関等)、施設等の名誉棄損、誹謗中傷、揶揄等ならびに業務の妨害等を目的としたものではないことをご承知おきください。
(2) 可能な限り事実確認、検証をしておりますが、情報源は風聞によるところも多く、とりわけ「怪談」や「不思議な話」といった類の物としてお読みいただければと存じます。
(3) 一切の名称、所在地及びそれらに類する情報、及び画像等については公開できことないことをご承知おきください。