![]()
勝山市街を抜け国道157号線を白山市方面に北上して行くと暮見トンネルが見えてくる。
トンネルを抜けた所には栃の木と名水の集落「栃神谷」がある。 福井と金沢を結ぶ主要な幹線道であり交通量もそれなりにあるが、このトンネルに幽霊が出るという話がある。
暮見トンネル西方には、トンネルを迂回するように旧道が走っており、そこには通称「旧暮見トンネル」とも呼ばれる「暮見スノーシェッド」(銘板には「暮見スノーセット」と表記されている)がある。勝山市の『勝山市トンネル等個別施設計画 平成30年10月』によると、「竣工年度:不明」とあり、赤く錆びたアーチ形の鋼材で構成されたスノーシェッド(注1.)である。照明設備はあるものの老朽化が激しく、内部は連続カーブとなっていることもあり一面漆黒の世界となっている。
注1. 雪崩や落石、土砂崩れから道路を守るために作られたトンネルに類似の形状の防護用の建造物。覆道、覆い工、洞門工、シェッド、シェードともいう。雪対策のものをスノーシェッド、岩石対策のものをロックシェッドといい、両者を兼ね備えるものもある。 |