「宝塚に軍人病院という心霊スポットがある(らしい)」との情報を得た私は、これまでに聞いたことの無い情報にとても惹かれ、例によってその所在をはじめ、その沿革や心霊スポットと呼ばれるようになった経緯などについて詳しく調べようとした。
軍人病院と呼ばれるそこは有名な心霊スポットらしく、廃墟となった病院内には成仏できない地縛霊が留まり、遊び半分で訪れた者はこれらの霊に憑依されるという話だった。
“有名”な割には、情報を集めようとしても一向にそれらしい手掛かりを得られない。
当然のことだが、心霊スポット探訪やら何やらは飽く迄趣味であって本業では無い。日々の生業に追われながらも手の空いた時間に僅かな情報を少しずつ積み上げて行くという地道な作業が続く。
徒に時間が流れて行く中、様々な断片的な情報をまとめてようやく点と点が線になる。
どこの心霊スポットにも有るような定番の話が溢れる中で、一番の手掛かりとなるのはその所在に関する情報(「この辺りに在るらしい」といった類の情報)と思われた。否、正確にはその所在に関する情報からしか答えは導けなかったと言うべきかも知れない。
私なりに調べて出した答えは、軍人病院とは心霊スポットとして有名だった芦屋市のユネスコ会館(解体済)と三田市に在った軍人病院(傷痍軍人兵庫療養所、解体済)の話が人から人に伝わる間に混同され、それが何時しか「宝塚に軍人病院という心霊スポットがある(らしい)」という話になったという結論だった。
こことは別に、宝塚には「ホウザンジ病院」という心霊スポット(病院の廃墟)が在るという話もある。
ホウザンジ病院については、ここ(宝塚の軍人病院)を調べる十何年も前から調べているが、全く手掛かりが得られないままでいる。
宝塚には、かつて似た名前のホテルの廃墟(解体済)があった。ここも心霊スポットとして知られた場所であったので、或いは私が探している「ホウザンジ病院」もこのホテルのことだったのかも知れない。
宝塚の軍人病院、ホウザンジ病院について何かご存知の方がおられたらご教示戴きたい。