276 名前:本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 16:26:43 ID:FlzJ9Jie0
茨城県北相馬郡守谷町
「石碑に現る三体の霊」
茨城県北相馬郡守谷町の某公民館前の広場の石碑の上に
霊が出没する事件が今から30年ほど前起きた。
その霊体は男、女そして子供と三体出現すると言う。
写真撮影にも成功したらしいが、残念な事に私の手元には
その資料は無い。是非この目で見てみたいのだが…。
近年になり再び出現するようになり現在では一年に数回~
十数回の割合で出現していると言います。
↑(突撃スレに書いた)文を少し変えてコピペした文。
で、調べても茨城県北相馬郡守谷町という所はなかった。
ここへ行こうと思ったのに・・・・。
277 名前:146 ◆aaNWwlyIxw :2005/10/27(木) 17:20:50 ID:jpbz8rrx0
>>276 70さん(ローンウルフ氏) ども~こんちわ~
茨城県北相馬郡守谷町の所在なんですが平成14年に人口増加による
市制施行で 守谷市に成ってるのではないでしょうか。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/visiters01/city_info/index.html
(※リンク切れ)
それ以前の地域データーが必要に成ってくると思います。
278 名前:本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 17:52:32 ID:ZWVZAJ3v0
>>276
茨城県北相馬郡守谷町の公民館って言うと此処の事なのかな?
ttp://www.musicinfo.com/hall/ib/halltxt/009.html
(※リンク切れ)
279 名前:本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 18:20:49 ID:FlzJ9Jie0
>>277
守谷町が守谷市となったのか!www キ゛カ゛ワロスwwwwwwwww
やってくれるじゃねーかwwwwwwwwwwwww
そして、>>278さんもリンクをありがとう。ナイスな情報だな。
もうちょっと調べてみる。
280 名前:本当にあった怖い名無し:2005/10/27(木) 19:10:24 ID:FlzJ9Jie0
守谷駅の近くに中央公民館があって、そのすぐ近くには
地図上で墓に近いマークがあったんだが、多分そこだ!
近日そこへ逝こうと思う。
287 名前:本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 13:18:09 ID:oBUJQOEE0
>>286
そもそも自分はまず幽霊と言う物が実存するのかが、知りたいので
過去にこういう事があったとかはあまり興味がないのです。
故に、突撃スレに移転しようと考えておったのです。
だから、>守谷の石碑はどんなものなの?
↓
知らない(見たこともないから解らない)
その守谷の石碑に関する情報が沢山集まったら
こっちのスレにも書き込むかもしれないって感じです。
288 名前:本当にあった怖い名無し:2005/10/28(金) 13:51:17 ID:oBUJQOEE0
でも、一応今ググってみたら「成田不動明王石碑」という石碑で、
昭和50年(1975年)7月に・・・・・著作権問題とかあるから
知りたい人は自分で調べて。ぐぐればすぐに出てくる。「平将門」
まで出てくるとは思わなかった。写真もあったから、後は俺が、
深夜に出向くかんじ。
334 名前:本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 23:36:29 ID:32eZLK7K0
(一部略)
行ってきまつた、守谷中央公民館付近に。
成田不動明王石碑は、守谷市高野(こうや)のどこかにあるとか
サイトに書いてあった。つまり、成田不動明王石碑じゃなかった。
守谷中央公民館の極近くに英軍の鎮魂碑?見たいな墓だけあった。
とにかくその英軍の墓の上に、霊が出没する事件が今から30年
ほど前に起きたって事になるんだと思ふ。
【首切り大仏】検討用写真BBSに画像投稿しておいた。
霊能力ある人は霊視してくれるとありがたいんだけど。
336 名前:本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 00:38:32 ID:28Hil7dd0
>>334
乙です。
守谷には公民館が4つぐらいあると思うんですが、本当に中央公民館であってるんですかね?
337 名前:本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 01:23:21 ID:cbHAEox60
>>335
そうか、向こうのスレ(突撃スレ)には書いたけどこっち(首切り大仏スレ)には
夜行く事を書いてなかったな。詳細化~・・・
まずね、深夜だと帰れる電車がないから夜なわけよ。
で、昨日(11月2日)18時45分くらいに守谷
駅に着いて守谷中央公民館へ行ったわけさ。
ところが、守谷中央公民館付近に成田不動明王石碑
なんて見当たらないんだなこれが。
只守谷中央公民館付近に一つ墓はあったんだ。それが、
守谷中央公民館前の広場の石碑なんじゃないかなと。
ついでに、それは英軍の鎮魂碑?見たいな墓だった。
そして、帰宅しようとしたんだけど、守谷中央公民館
の結構近くに長竜寺っていう寺があったから、ちょっと
見てから帰った。で、帰宅して「守屋の文化財」っていう
サイト見て、成田不動明王石碑は守屋の別の所にある
らしい事が解った。 以上。
338 名前:本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 01:24:26 ID:cbHAEox60
>>336
あっれ?まじ?
じゃあなんで、中央公民館ってことになったんだっけ?
そこんところ調べてみようかなって感じ。
339 名前:本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 01:42:00 ID:cbHAEox60
漏れが公民館は市に1つしかないものだと元々思ってて、
>>278に記載されたサイトを見て、ここだ!と思っちゃったわけか!
340 名前:本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 01:51:51 ID:cbHAEox60
また調べて今度こそ成田不動明王石碑へ行こうと思う・・・そのうち。
343 名前:本当にあった怖い名無し:2005/11/03(木) 17:03:58 ID:prT75k7R0
(一部略)
>70さんの探している石碑は、別の公民館の話かも
>しれないということですかね。
そう、成田不動明王の石碑は北相馬郡守谷町高野
公民館前広場って、とあるサイトに書いてあった。
484 名前:本当にあった怖い名無し:2005/12/02(金) 01:10:37 ID:sxLifnGt0
おわ~、時間食ってしもうた~・・・・やっぱり忙しいかもしれない自分。
(中略)
ゴーストレーダー?何か気になる・・・それよりも漏れが又いったら
どうか?に関しては>>471にあるように、本当にお金がなくて行かないんです。
漏れが金持ちなら又高の公民館へとっくにいってると思うし。
もう落ちちゃったけどもう一つの突撃スレで書いた通り
(気が変わって報告などはしなかったけど)あれから確かに
高の公民館へ夜いってきたんです。公民館の周り等をうろうろした
だけで、終わったんですが、夜だったから近くに広場があったのか
わからなかったんです。高の公民館ないのおじいさんにきいても
成田不動明王の石碑は知らないとかいってたんで帰宅したんです。